Archive for the ‘ピット作業’ Category
今週はなんだか忙しい。
新車コンプリート製作中のシエラは足回り、外装のパーツ入荷待ちの為、
とりあえず外装をバラし、LSDを組んでおきます。
ボディリフトも行うので、その準備も一緒に進めています。
取り外したリヤデフ。新車は何をやるにも綺麗で気持ちいいです(*^^)v
なんてったって、作業中に土がパラパラ降ってこないんですよ!!
今回はIMPS製のアルティメットLSDタイプ2を組み込みます。
写真撮るの忘れたけど、中古コンプリート製作中のJB23は、
タニグチ製のサイドシルガードを取り付けました。
こちらもサスキットが入荷待ちの為、できるトコから作業を進めています。
ちなみに、LSDは先週、装着済み!
で、こちらが困ったチャンのJB33W
クォーターパネル張替え予定なんですが、なかなか手がつかず若干放置プレー中(;_;)
JSTC用にセットアップし直すか、減点トライアル用に仕立てるかで結構悩んでます。
じゃーん! ハイブリッジファースト製のエキゾーストヘッダー カッコイイ!
納期長かったけど、お客様に待ってもらいました。
昨日、納車したので、感想を聞くのが楽しみです。
ちなみに純正との比較写真がコチラ。 まぁ、一目瞭然ですね。
それ以外にも車検や整備、事故車の修理、久しぶりのローダウン車高調組み付けや、
中古車の仕上げ、タイヤ交換等々、作業に追われています。
その作業の合間に保険会社と打ち合わせしたり、部品手配したりで、結構忙しい。
今日も残業しようかなと思った所へ
『知り合いが事故っちゃったから、車引き上げに来て』 との一報。
急遽、会社を閉め代車を積み込み、現場へ。
一旦、夕食を済ませに帰宅し、夜間は事務処理。
あっ、もうこんな時間だ、帰って寝よ。 明日も頑張るぞ~!
パールなX-AD2台の入庫
JB23WとJB43W 2台とも、パールで、クロスアドベンチャーです。
ちょっと高いですが、クロスアドベースで作ると高級感ありますよね。
JB23は中古車コンプリート、JB43は新車コンプリートのご依頼です。
で、昨晩この2台のオーナー様とI氏と雑談していて・・・、
来月21日、モビリティパークで初心者&初級者のオフロード講習会? 開催の運びとなりました。
えっと、つまり、この2台をそれまでに仕上げて、納めなければいけないって事ですよね・・
JB23は、まだいいのですが、もともと手のかかるJB43の方が、なかなかのボリュームメニューとなっていて、
間に合うかどうか、正直ドキドキです。
U様、H様 ご依頼ありがとうございますっ! 間に合うように頑張ります!
知っている方も多いかと思いますが、実は自分のJB33、今月9日のJSTC、京都DVでやっちゃいまして
それも、治して、本当ならジャパンファイナル用にサスセッティングも見直したい所なんですが、
その他の整備や車検、事故修理、中古車のご依頼、パーツの取付等で忙しく、自分の車まで手が回りません。
まず、JB23Wは外装はこのまま、ガード類は追加するかもしれませんが・・。
サスペンションとタイヤを見直します。
そして、こちらのJB43W・・・。
このサイズのタイヤをどうしても履きたいそうで・・(^_^;)
さて、どうしたものやら。 加工メニュー多いですが、頑張りますっ!
ATF
ATF(Automatic Transmission Fluid) オートマチック・トランスミッション・フルード
まぁ、通常はATオイル や オートマオイル と呼ばれているものです。
AT乗りの皆さん、オートマチックオイル、交換していますか?
ジムニーもJB23になり、JA11の頃と比べると随分とオートマチック車が増えてきました。
今ではご来店の半分くらいの23はオートマです。
皆さん、エンジンオイルには結構気を使わてれいてマメに交換される方が多いのですが、
ATFは交換サイクルが少し長いため忘れられがちです。
2万キロ毎の交換をオススメしてます。
今回は車検でご入庫のU様 にご依頼いただきました。 ありがとうございます。
使用オイルはワコーズのHYPER-S (定価 2,100円/リットル)
通常よりもちょっとイイオイルで、オススメです。 車検時のご依頼で2,000円割引です!
更に、トルク伝達効率を上げたい方には
こちらのATプラス(定価 4,200円)の注入をオススメしますっ!
ATFは、知らず知らずの内に劣化しています。異常を感じるようになった時には、手遅れのケースが多いです。
定期的な交換でトラブルを未然に防ぎましょう。
スモークペイント
ジムニーではありませんが、お客様のご依頼で灯火類のスモークペイントをしています。結構暗くしても透過率が高いため、視認性に問題はありません。 濃さも自由に調整できます。
点灯時の画像は、後日、アップします。
RECS 吸気系・燃焼室洗浄システム
ミッションオーバーホール
テスト投稿
JA11ジムニーのトランスミッションオーバーホールです。
ピット作業やJSTC
少し前の話ですが、エブリィをリフトアップしました。
こちらは、お客様にご紹介いただき、作業をさせていただきました。
こちらは、MRSフルセットをご購入のお客様です。
吸排気系をフルリフレッシュです!
エンジンルームもこの通り、ピカピカです(^o^)丿
吸気音が多少大きくなるけど、町乗りに多い、アクセルの踏み直し時の
トルク、レスポンスがとっても良くなるおすすめのセットです。
で、JB33のプラグをNGKプレミアムRXプラグに交換しました!
もともと、イリジウムMAXを入れていたので、劇的な変化はありませんが、吹け上がりが良くなった感じです。
中部DVに行く際、新東名を利用しました。新しく、車も少なく快適でした。
で、会場に到着。 中部会場は白ナンバー率が高かったです・・。
結果は、3位・・。 今年に入って、負けっぱなし(汗) さて、どうしたものやら・・。
日々・・・。そしてJSTC?
今日は、キャンピングカーが2台、車検で入庫です。
休みが多ければ、こんな車で旅したいですね。
先週ですが、山梨県からお越しのF様にクライムマックスさんのオーバーフェンダーと
ラ・ノーズさんのバンプコントロールブロックを取り付けさせていただきました。
限定車の為、サイドガーニッシュを脱着加工しての装着になりました。
その時に生ワインを大瓶!で頂きました(^o^)丿 ご馳走様ですm(__)m
最近、当社で人気のセレナ よく売れてます。
ナビ、バックカメラ、リヤモニターとお決まりの3点セットを取り付けての納車です。
セレナのリヤモニ取り付けも大分慣れました(^^)v
今週、エブリィワゴンの納車で来週は、ホンダのフリードにナビを取り付けて納車予定です。
3月だけに新車の納車が多いです。皆様、ありがとうございますm(__)m
現在のJB33の状態・・。
今週末、JSTCの中部大会第1戦があるのですが、
他の仕事やこれからお預かり予定の車があるので33を直せない状況。
行きたいけど絶望的? もし、万が一間に合ったら当日エントリーの予定です。
現時点では、かな~り望みは薄いです(T_T)
アイドル不調修理
今日はジムニーでは無く、日産のVQエンジンを積んだ車両の修理です。(もちろん、お預かりしているジムニー達も整備してますよ)
症状としては、暖気後、再始動時にエンストしやすくなるという、電制スロットルにありがちな症状です。
まずは、一番怪しいスロットルとご対面。 多少の汚れは見えるもののそれ程酷くなさそう?
いえいえ、そんな事は無いだろうと、外して確認します。
表からは、それ程でもありませんが・・・

はいっ!キレイになりました(^^♪
表側もきれいになり、気持ちいいです!
でコレを車に取り付けると、アイドルが1100RPM位になってしまいます。
そう、イマドキの車は学習機能が優秀で、スロットルの汚れた分、コンピューターが勝手に調整していたんですね。
スロットルが汚れる⇒回転が下がる⇒コンピューターが回転を少しあげる⇒スロットルが汚れる・・・
以下エンドレス・・とはならずに、コンピューターの調整幅を超えた汚れになった時に、初めて不具合の症状が出ます。
スロットルを掃除したら、コンピューターの学習値をリセットしてあげて、新たに学習させてあげると、正常値の650RPMに落ち着きました。
このあと、流行のRECS(点滴と呼ばれる洗浄システム)を施工し、仕上げにフューエルワンを燃料タンクに入れ、修理完了!
後日、エンジンオイルを交換して完璧です。
ボリューミーなタイヤ♪
最近、SWITCHでは、ボリューム感たっぷりのタイヤが人気です。
ちなみに画像のサイズは225/75R16のジオランダーMT。
225!?、太過ぎない?って思われるかもしれませんが・・・
実は・・・太いんです。 \( ̄∇ ̄;)ペシッ って駄目じゃん。
いえいえ、ギリで行けるんです。
« Older Entries Newer Entries »